介護福祉教育マスターについて
第1回「介護福祉教育マスター」育成講座 概要(詳しくはこちら)
全3日間の講座を通し、「介護福祉教育エキスパート」養成講座で身につけた「理論」を、事例研究を通じて「実践」できる教育指導者を目指します。
この講座は、読み(事前学習)、聞き(講義)、話し合い(グループワーク)、まとめること(事後課題レポート)はもちろん、講座で身につけた「理論」を自分なりの「言葉」として発表し、講師と質疑応答する時間も設けています。
日程(全3日間講座)
第1日 | 8月25日(木) | 13:00~17:30 | 介護の本質 |
---|---|---|---|
第2日 | 10月12日(水) | 13:00~17:45 | 人間性と文化 |
第3日 | 11月17日(木) | 10:00~17:00 | 教育 |
受講者全員の個人発表を行います |
講師
黒澤貞夫(一般社団法人 介護福祉指導教育推進機構代表理事)
会場
株式会社 日本医療企画 ニッテン神田ビルセミナールーム(東京都千代田区神田東松下町17番地)
受講料
45,000円(税込)
課題図書
介護は人間修行 一生かける価値ある仕事(発行:株式会社 日本医療企画)
価格:1,944円(税込)
※講座で使用します。各自で準備してください。
※当機構会員の方は会員価格で購入できます。
受講対象者
当機構会員
※「介護福祉教育マスター」育成講座は、「介護福祉教育エキスパート」養成講座を修了した上で当機構に入会している会員の方が受講対象者となります。
※受講対象者の皆様には事務局よりご案内をお送りします。
定員
15名
※最低催行人数に達しない場合は中止させていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
主催
一般社団法人 介護福祉指導教育推進機構
カリキュラム
1日目:「介護の本質」
座学講義/グループワーク/発表・質疑応答/まとめ講義
2日目:「人間性と文化」
現場での実践結果について報告/座学講義/グループワーク/発表・質疑応答/まとめ講義
3日目:「教育」
現場での実践結果について報告/座学講義/グループワーク/発表・質疑応答/個人発表/まとめ講義
事後学習:「事後課題レポート」
当機構が養成・育成をめざす教育指導者とは
介護福祉教育エキスパートについて
- ▶ 養成講座の流れ
- ▶ 養成講座カリキュラム
- ▶ 受講に当たっての注意事項
- ▶ 認定申請の流れ
- ▶ 修了者の声
- ▶ 「介護福祉教育エキスパート」がいる法人・教育施設一覧
介護福祉教育マスターについて
- ▶ 育成講座の概要